こんな疑問や悩みお持ちではありませんか?
・式場のサンプルムービーを見たけど、自分の好みに合わなかった。
・式場で見たムービーの画質があまりよくなくて、もっとキレイに残せる会社はないのかな?
・本当は記録ビデオは残したいけど、価格が高くて予算で悩んでいる。
・高額なオプション料金が必要で、写真とビデオのどちらかを選ぼうかと悩んでいる。
・あったほうがいいとは思うけど、みんな見ないっていう意見があったので迷っている。
そんなお二人は「2つのプラン」で解決できます!


お客様の声・感想
新郎新婦さんだけでなく、結婚式場やフォトスタジオ、ドレスショップからも依頼されてます
結婚式のビデオを一番楽しみにしているのは新郎新婦のお二人です。「結婚式当日は本当にあっという間に時間が過ぎました!」と、今までの新郎新婦さんはみんな言われています。
だからこそ、お二人が見えない部分や見逃してしまった余興やイベントも、自宅でゆっくり見ると「やっぱり結婚式挙げて良かったね!」とあらためて実感することがあります。
さまざまな式場で撮影した実践や経験もあるからこそ、新郎新婦さんだけでなく、式場やフォトスタジオ、ドレスショップからも撮影依頼を頂いています。
「ゲストへの気配りや当日の進行も考えてくれるので助かります(式場プランナーさん)」
「お客さんが何度でも見たくなる映像に編集してくれるので安心して依頼しています(フォトスタジオ|熊本)」
「ビデオ撮影の持ち込みが可能な式場へはいつもお願いしています(ドレスショップ|熊本)」
「お客さんがすごい喜んでくれてました!ありがとうございました!(美容室|熊本)」
「一眼レフで記録撮影している人も少ないのでまたお願いしたいと思ってます!ありがとうございました!(映像会社|福岡)」
このようにとても嬉しいお言葉を頂けるようになりました。
ライブエンドロールや記録撮影で結婚式場に撮影しに行きますが、ゲストから見ると「式場スタッフ」と何ら変わりがありません。
だからこそ、披露宴会場内での気配りや進行の流れ、キャプテンや他のスタッフさんと同じようにゲストに対してのおもてなしや接客を行うことも大事にしています。
結婚式が終わってもスマホでいつでも見れる特典付き

外出先でも人に見せたりすりこともできますので、とても便利です。家でDVDを付けなくても、スマホがあればいつでも好きな時に映像を見返すことができます。
結婚式が終わったあとに友人とシェアしたり、インスタやSNSのプロフィール欄にURLを貼れば皆んなに自分の動画を見てもらえます。
通常の記録撮影の場合、約90分に編集しています。そのため、限定公開URLはシネマ撮影を依頼頂いた方へお渡ししています。
Staff|私たちが撮影・編集を行います!!
料金:当日記録撮影
-
プレミアムシネマ撮影
シネマと記録映像のフルセット
-
168,000円
税別
- 高画質な一眼レフカメラで撮影
- シネマムービー約4分+結婚式当日ムービー約90分
- カメラマン2名
- Blu-ray or DVD 納品
- お問い合わせ
-
シネマ撮影
シネマムービー+ダイジェスト
-
128,000円
税別
- 高画質な一眼レフカメラで撮影
- シネマムービー約4分+ダイジェストムービー約30分
- カメラマン1名
- Blu-ray or DVD 納品
- お問い合わせ
-
スタンダード記録撮影
通常のDVD記録撮影
-
89,800円
税別
- 一眼レフカメラor業務用カメラで撮影
- 結婚式当日の内容
- カメラマン1名
- DVD納品 Blu-rayは+¥5,400-
- お問い合わせ
※ゲストへのインタビューは全てのプランで行います。
※出張費は別途必要です。(熊本市内は無料)
※結婚式撮影の際は式場の許可が必要です。
よくある質問Q&A
- 映像Q&A
-
挙式の何日前までに依頼すれば大丈夫ですか?スケジュールが空いていれば1週間前でもお受け致します。3月〜5月、9月〜11月は予約が埋まりやすいので、できるだけ早めのご相談をお願いいたします。
-
当日スナップ写真撮影と合わせて依頼することはできますか?はい、可能です。挙式日と式場名を合わせてお問い合わせください。式場様から外部業者の撮影(持ち込み撮影)が許可されている場合のみ承ります。
-
シネマ撮影と通常の記録撮影の違いは何ですか?シネマ撮影はイメージカットや表情、映像美を魅せる為の撮影スタイルを行います。ライブエンドロールのようなイメージ+音声を加えたショートムービーです。スマホで試聴することができるのも特徴です。一方の記録撮影は従来のビデオ撮影同様に「記録する為の撮影」になります。スピーチや余興など披露宴の内容を記録するビデオ撮影です。
-
ダイジェストムービーはどんな映像になりますか?記録撮影との違いを教えてくださいダイジェストムービーは、シネマ撮影を行った際の撮影素材で構成する映像です。イベント中(スピーチや余興など)であっても撮影アングルを変えるので、スピーチ内容を100%収録しないこともあります。例:代表挨拶が5分あった場合、挨拶をされている人+それを見ているゲスト+新郎新婦。というようにカメラアングルが変わります。編集で1分程度の内容に構成することもあります。一方、記録撮影の場合は、同じ位置から録画しっぱなしの状態で、挨拶されている人や新郎新婦を撮影(カメラの向きを変える)するスタイルです。
-
遠方ですが当日の撮影に来てもらうにはいくらぐらい必要ですか?出張撮影の際は、制作料金と別に出張費が必要になります。関東でも関西でも撮影実践がありますので、ご依頼希望の場合は撮影日を教えていただけると詳しい料金をお伝えできます。主に航空券の料金が変動してます。
-
DVD記録撮影と合わせてエンドロールも検討しています。セットプランなどありますか?映像商品3点をご依頼の場合、¥10,000-の値引きを行っています。例:プロフィール、エンドロール、当日記録撮影
映像商品4点をご依頼の場合、¥20,000-の値引きを行っています。例:オープニング、プロフィール、エンドロール、当日記録撮影